「子供に夢を、若者にロマンを、高齢者に愛を」東谷山校区コミュニティ協議会

東谷山コミ協からのお知らせ

2023年9月29日

燃ゆる感動かごしま国体を省エネ行動で応援しよう

2025年にカーボンニュートラルを実現するには日頃の省エネ行動が大切です。10月に行われる「燃ゆる感動かごしま国体・かご……

2023年8月30日

市民一斉清掃クリーンシティかごしまのご案内

これまで毎年8月に行われてきた市民一斉清掃「クリーンシティかごしま」が今年は国体が開かれるために、10月1日と11日5日……

イベント・行事

2023年6月5日

第15回グラウンドゴルフ大会を開催しました。

2023年6月5日

スマホ防犯対策講座を開催しました。

協議会について


東谷山校区コミュニティ協議会 会長
槐島 奉文

3年目を迎えた東谷山コミュニティ協議会

皆様にはかねてより町内会活動をはじめ、校区の取り組みにご協力をいただき深く感謝いたします。

さて、「東谷山校区コミュニティ協議会」が発足して2年がたちました。近年の少子高齢化や核家族化などの進行は、福祉、安全など様々な地域課題が出てきています。

これらの地域課題を解決していくためには個別の団体だけでは対応が難しくなってきており、地域の様々な団体が連携・協力して、地域の住民自ら解決にあたる継続可能な組織が必要となります。その組織が「校区コミュニティ協議会」です。

これから地域資源の再発見・活用、地域課題の解決のための様々な事業を行っていきます。その際、地域で活動する各種団体と情報共有を進め、これまで個別に活動していた各種団体が連携・協力して活動を展開していきます。

今回策定された「コミュニティプラン」は 自分たちの住む地域をどんなまちにしていきたいか地域住民の声を聞いて、 将来像を思い描き、地域の課題解決や地域資源の活用などに取り組むための向こう5年間の具体的な計画です。

3年目を迎えた校区コミュニティ協議会、模索し続けるこれからの5年間になると思いますが、どうぞ皆様の一層のご理解ご協力をお願いいたします。

東谷山校区コミュニティ協議会の旗印

地域主体のまちづくりに取り組む東谷山校区民の連帯感を旗印に込めました。
1.校区民がスクラムを組み、「みんなが一人のために、一人がみんなのために」を実現。
2.協議会を構成する5つの部会を5角形で表現
3.子供たりの笑顔があふれるまちづくりを表現
協議会カラーをピンクとし、やさしさを表現します。

各種情報


学校連絡先

鹿児島市立東谷山小学校

〒891-0112
鹿児島県鹿児島市魚見町124-1

電話:099-268-5141

鹿児島市立東谷山中学校

〒891-0112
鹿児島県鹿児島市魚見町120-2

電話:099-268-1271

緊急連絡先

脇田分遣隊

電話:099-251-0119

谷山北分遣隊

電話:099-264-0119

南警察署

電話:099-269-0110

桜ヶ丘交番

電話:099-265-0142

谷山中央交番

電話:099-268-5773

東谷山コミ協について

所在地

〒891-0112
鹿児島県鹿児島市魚見町124-1
(東谷山小学校内)
東谷山校区公民館
電話・FAX: 099-298-5983
メールアドレス: higatani53@po5.synapse.ne.jp
スマートフォンでもご覧頂けます。